海外やショッピングサイトからエアサスキットやエアバッグを輸入された場合、強度検討書・強度計算書が付属しないため公認取得が困難です。
公認取得には必ず強度検討書・強度計算書が必要になります。
公認取得用のエアバッグ強度検討書の作成をいたします。
ベローズタイプ、スリーブタイプどちらも対応しております。
作成には以下の情報が必要になります。
■車検証のコピー(画像)
■エアバッグの仕様データ、エアバッグの画像
(バッグの全長や直径、許容圧力など)
エアバッグの仕様がわからない場合はエアバッグに記載のメーカーや品番などをお知らせ下さい。
メーカー、品番がわからない場合は購入されたサイトなどのURLをお知らせ下さい。
作成する強度検討書は依頼をいただきました車両にのみ有効となります。
車両1台分の場合、前輪分、後輪分の強度検討書必要になります。
■強度検討書作成費用
フロント 5,000円
リア 5,000円
1台分 10,000円
■エアサス公認取得の流れ■
・エアバッグ強度検討書を基に改造申請書を作成します。
・必要書類を陸運局に提出します。
・陸運局から改造概要等説明書(改造自動車審査結果通知書)が発行されます。
・車検の際に改造概要等説明書(改造自動車審査結果通知書)を提出して公認取得となります。
公認書類一式作成も受け付けております。
■公認書類作成費用 40,000円
強度検討書、改造概要等説明書、改造等の概要、改造自動車届出書など、計10枚〜17枚の書類一式を作成し改造申請を代行して行います。
審査が通りますと2週間程で改造概要等説明書(改造自動車審査結果通知書)が発行されます。
当店から改造概要等説明書(改造自動車審査結果通知書)を依頼者様に発送いたします。
改造概要等説明書(改造自動車審査結果通知書)が依頼者様のお手元に届きます。
車検の際に検査員に提出して検査終了後公認となります。